しょぼんブログ

数学の色々とか様々とか

2019-01-01から1年間の記事一覧

20191224 初めてⅡB解いてみた 時間足りなさすぎ

注意:このページはセンター試験2017数学ⅡBのネタバレを強く含みます。ご注意くださいセンター試験ⅡB 人生初解いてみました 理由は、数ⅡBは一通りできるかな~という感じだからです 今回は2017年のをやってみました。 これ60分って書いてありますが… さすが…

1926 不定積分

大学入学試験数学問題解答 - 国立国会図書館デジタルコレクション1926(大正15) 九州大工学部 次の不定積分を計算せよ

tanの半角公式のような何かを見つけた

命題1 のとき 命題2 のとき

1930 昔の高校入試にありがちな方程式

高等・専門諸学校入学試験問題解答. 数学 昭和5年度 - 国立国会図書館デジタルコレクション1930(昭和5) 府立高等学校 を解け.

平行移動のやり方+円の接線の方程式

問題: (1) 円 に から引いた接線の接点を求めよ (2) 円 に から引いた接線の接点を求めよ2019/12/25 一部訂正しました

1908 連立方程式2題 解けますか?

諸官立学校入学試験数学問題並解義. 明治35-42年度 - 国立国会図書館デジタルコレクション第一問 1908(明治41) 第二高校 次の連立方程式を解け 第二問 1908(明治41) 第七高校 次の連立方程式を解け (第◯問は, 自分が勝手につけたものです)

1902 等差中項と等比中項

1902 旧制高校入学選抜試験MathJax1902 (明治35年) 旧制高校選抜 代数 が等差級数をなし, が等比級数をなすとき の値を求む【注意】 等差級数は等差数列を, 等比級数は等比数列を表す。

1909 高校入試 比例式の証明

諸官立学校入学試験数学問題並解義. 明治35-42年度 - 国立国会図書館デジタルコレクション p40 問題, p162 解答(コマ番号)1909(明治42)第一、二、三、四、五、六、八高等学校 代数(Ⅱ) なるときは なることを示し各分数はに等しきことを証せよ.

1933 昔の因数分解

急所を掴みよくわかる二年生の代数学 - 国立国会図書館デジタルコレクション を因数分解せよ

1925. 簡単な積分3題

1925 東京帝国大学 工学部MathJax 1925 (大正14) 東京帝国大学工学部 第四問 (a)次の積分を求む. (b)次の積分を求む. (c)次の積分を求む.

1904. 方程式を解け

1904 札幌農学校MathJax1904 札幌農学校 第一問 次の方程式を解け

テスト投稿だ!!

私はブログを始めようと思う. なにか記録に残さないといけないと感じるようになってきた. なのでTEXのテスト代わりに, 過去に証明したものを載せる 関数の一致(2019/08/12) が実数全体で微分可能な関数とする. を実数とする. このとき, かつ(証明) ()…